sports diary of treasure

サッカーを語ります。好きなチームは川崎フロンターレ。

フロンターレの異端児 守田英正はミスを恐れない

本日、9月11日に森保新監督の下で日本代表が始動する。

今回の日本代表メンバーはいわゆる「常連組」はほとんどおらず、ロシアW杯に落選した国内組と海外でプレーする若手を中心としたメンバー構成となっている。

そんなメンバーの中に唯一名を連ねている新人が守田英正である。

この記事では現段階での守田の特徴を記していく。

新人離れしたピッチ上での立ち振舞い

Jリーグ屈指のパスワークを武器にしているフロンターレにおいて、ほとんどの新加入選手が苦労するのがフリーの定義だ。

他のチームではパスを出すのを躊躇するタイミングであってもフロンターレではパスの出し手と受け手が互いにボールを保持できると認識すればそれは「フリー」なのである。

風間監督が就任した後、多くの新加入選手がこの基準に順応できず去っていった。

しかし、守田のプレーには迷いを感じる事が少ない。

彼は加入してから早いタイミングでミスを怖れずパスの受け手と出し手になる事ができた。

その結果、去年の優勝に多大な貢献をしたエドゥアルド・ネットからレギュラーの座を奪い、今ではデビューしてから半年で日本代表に選ばれる選手になったのである。

なぜ、彼はミスを怖れずボールの受け手と出し手になれるのだろうか?

フィジカルを活かしたボールキープ

フロンターレの選手に求められる一番の要素は「ボールを失わないこと」である。
そして、ボールを失わない為には「止めて、蹴る」というサッカーの基礎となる技術が必要である。

だが、現在のレギュラー組はおろか、過去に在籍した選手と比べても守田の、「止めて、蹴る」という技術は高いとは言えない。

しかし、彼がボールを失う場面は少ない。
彼はトラップが乱れてもフィジカルの強さを活かし、身体を上手く使う事で相手にボールを触らせない。
良い意味で日本人らしからぬ無理な姿勢からのボールキープができるのが特徴だ。

守備への自信が生み出す縦パス

上記で記したようにフロンターレではボールを失わない事が求められる。
一方で他のチームとフリーの定義が違うため、狭いスペースに躊躇なく縦パスを入れることも求められる。
この場合、ミスを恐れて横パスやバックパスを多用して攻撃を停滞させてしまう選手が多いのだが守田は違う。

彼は相手にボールを奪われようと積極的に縦パスをつけられる。
なぜ彼は堂々と縦パスを出せるのだろうか?
これには彼のプレースタイルが関わっている。

https://web.gekisaka.jp/news/detail/?253710-253710-fl

上記の記事内で本人が「バトル、空中戦、球際。そこは僕の特徴を出しやすい。」と語っている事から彼は守備のデュエルに関して自信を持っている事が伺える。

試合でもボランチでコンビを組む大島僚太と共に、攻→守の素早い切替で相手からボールを奪い取りすぐさま攻撃に転じるシーンが目立つ。

仮にボールを失っても自分で取り返せばいい。
そんな自信が彼にはあるのではないだろうか?

実際、彼の強気な縦パスが起点となりマリノスとの神奈川ダービーサンフレッチェ広島との首位攻防戦で貴重なゴールが生まれている。

【公式】ゴール動画:小林 悠(川崎F)34分 川崎フロンターレvs横浜F・マリノス 明治安田生命J1リーグ 第20節 2018/8/5 - YouTube

【公式】ゴール動画:小林 悠(川崎F)63分 サンフレッチェ広島vs川崎フロンターレ 明治安田生命J1リーグ 第23節 2018/8/19 - YouTube

彼の失敗を恐れない鋭い縦パスが今のフロンターレの攻撃を活性化させている。

ピッチ外での貪欲な姿勢

最後に紹介したい特徴が貪欲に上手くなろうする姿勢である。
チームメイトの中村憲剛

「素直で話も訊く。(中略)練習が終わってから10分から15分くらい、その場で具体的なプレーを挙げながらこういう時にはどうしたら良いですかねと訊いてくる。」

引用元:【川崎】“ケンゴ教室”で急成長!中村憲剛も絶賛のボランチ守田英正が示す“新生トライアングル”の可能性 | サッカーダイジェストWeb

と語るように彼はピッチの外でも躊躇せずに先輩へ質問をして、自らの成長に繋げている。

この積極的な姿勢が自身の成長速度を早め、デビューしてから半年での代表入りに繋がったことは間違いないだろう。


※最後に※

記事内では触れなかったが彼はボランチ以外にも右SBやCBをこなせるポリバレントな選手である。
指揮官にとって非常に計算がしやすいプレーヤーである彼が将来的に代表の常連メンバーとなっても驚きではない。